沿革
昭和35年 1月 学校法人中村英数学園の設立及び九州商科大学設置認可
4月 九州商科大学商学部商学科の単科大学として、学舎を福岡市長浜2丁目及び1丁目、運動場を同市大字唐ノ原琵琶橋にて開学
9月 校舎、図書館、研究室等の建築を行い、唐ノ原に大学を移転
昭和37年 4月 商学部産業経営学科増設
昭和38年 1月 設置者を学校法人中村英数学園より学校法人中村産業学園に、大学名を九州商科大学より九州産業大学と改称
4月 工学部(機械工学科、電気工学科、工業化学科)設置、商学部経済学科増設
昭和39年 4月 商学部第二部(経済学科、商学科)設置、工学部(土木工学科、建築学科)増設
昭和41年 4月 芸術学部(美術学科、デザイン学科、写真学科)設置
昭和42年 8月 商学部第二部の学舎を、福岡市舞鶴1丁目5の30より唐ノ原琵琶橋に移転
昭和43年 4月 経営学部産業経営学科設置
昭和47年 4月 芸術専攻科(美術専攻、デザイン専攻、写真専攻)設置
昭和48年 4月 大学院工学研究科修士課程(機械工学専攻、電気工学専攻、工業化学専攻、土木工学専攻)設置
昭和49年 4月 大学院芸術研究科修士課程(美術専攻、デザイン専攻、写真専攻)設置
昭和50年 4月 大学院経済学研究科修士課程(経済学専攻)設置、工学研究科修士課程(建築学専攻)増設
昭和56年 4月 経営学部国際経営学科増設
平成5年 4月 経済学部経済学科<昼夜開講制>設置
平成6年 4月 国際文化学部(国際文化学科、地域文化学科)設置、大学院経営学研究科修士課程(経営専攻)<昼夜開講制>設置
平成8年 4月 大学院商学研究科修士課程(商学専攻)<昼夜開講制>設置、大学院工学研究科博士後期課程(生産システム工学専攻、社会開発・環境システム工学専攻)<昼夜開講制>増設
平成9年 4月 大学院経営学研究科博士後期課程(経営専攻)<昼夜開講制>増設
平成10年 4月 大学院国際文化研究科博士課程(国際文化専攻)<昼夜開講制>設置、大学院商学研究科博士後期課程(商学専攻)<昼夜開講制>増設
平成11年 4月 商学部率先部観光産業学科、商学部第二部観光産業学科増設、大学院経済学研究科博士後期課程(経済学専攻)<昼夜開講制>増設、大学院芸術研究科博士後期課程(造形表現専攻)<昼夜開講制>増設
平成14年 4月 情報科学部(社会情報システム学科、知能情報学科)設置、芸術学部芸術工芸学科増設
平成16年 4月
工学部バイオロボティクス学科増設、工学部工業化学科を物質生命化学科へ、土木工学科を都市基盤デザイン工学科へ名称変更
国際文化学部臨床心理学科増設
大学院情報科学研究科博士前期課程・博士後期課程(情報科学専攻)<昼夜開講制>設置
大学院国際文化研究科博士課程[5年一貫制](国際文化専攻)<昼夜開講制>を大学院国際文化研究科博士前期課程・博士後期課程(国際文化専攻)<昼夜開講制>に改組
大学院経済学研究科、商学研究科、経営学研究科、工学研究科、芸術研究科の修士課程を博士前期課程へ課程名称の変更
平成19年 4月 工学部電気工学科を電気情報工学科へ名称変更
平成20年 4月 国際文化学部地域文化学科を日本文化学科へ、
芸術学部写真学科を写真映像学科へ名称変更
平成21年 4月 大学院経済・ビジネス研究科博士前期課程
(経済学専攻、現代ビジネス専攻)・
博士後期課程(経済・ビジネス専攻)<昼夜開講制>設置、
情報科学部情報科学科設置
平成22年 4月 工学部住居・インテリア設計学科増設
平成23年 4月 大学院工学研究科博士前期課程・博士後期課程
(産業技術デザイン専攻)<昼夜開講制>設置
平成24年 4月 大学院芸術研究科博士前期課程(造形表現専攻)
<昼夜開講制>設置
岸本圣史------漫画家,岸本齐史的弟弟
相关阅读
北九州市立大学
九州情报大学
更多日本留学http://jp.weilanliuxue.cn/访问蔚蓝日本留学网